今日2月17日(水曜日)、九州では雪が降っております⛄
一昨日の月曜日は日中18度でコート要らずのポカポカ陽気でした。
このように寒い日が続いて急に暖かくなったりを「三寒四温」と呼びます。
昔の人は短くわかりやすく例えるのが上手ですね。
まさに、3日寒くて4日暖かくて、どんどん春が近づいてくるという季語のようです。
三寒四温(さんかんしおん)とは冬季に寒い日が3日ほど続くと、そのあと4日ほど温暖な日が続き、また寒くなるというように7日周期で寒暖が繰り返される現象。朝鮮半島や中国北東部に典型的に現れる現象で、日本でもみられる。一般に寒い日は晴れで、暖かい日は天気が悪い。日本では本来は冬の気候の特徴として使われたが、最近では春先に使われることが多い。 by Wikipedia
暦の上ではもう立春も過ぎましたし、いよいよ春が来るのは良いのですが
今、わたしたちの身体の自律神経は大変なことになっているのです。
…というのも自律神経の大きな働きの1つが「体温調整」だから。
ホメオスタシスといって、わたしたちの身体を安定した状態に保つ機能をになっているからです。
そしてその機能は、大きく分けて自律神経系とホルモン系と免疫系の3つ。
なので、ここで自律神経があんまり頑張り過ぎて疲れてしまうと、免疫力まで下がることになってしまいます。
ですからこの時期の自律神経をあまり疲れさせ過ぎないようにしましょう。
具体的には
①暑さ寒さ対策をこまめにする。体温調整を手伝ってあげましょう。ついついめんどくさくて、寒い格好のまま外出してしまったり
暖かい日なのに、ぶ厚いコートでいつまでも厚着してしまったり。急に暑くなっても、脱ぐのが面倒で汗をかいたままでいたり…
そうしていませんか? こまめに1枚脱いだり、羽織ったり…。首、手首、足首という「首」の付く身体の部位は体温調整にとって大切です。気をつけてあげましょう。
②ストレスを溜めない。自律神経は身体だけでなく、精神状態のストレスに大きく影響されます。ものすごく緊張したり怒ったりするだけで、交感神経優位になり、リラックスができにくくなり、疲れがたまってしまいます💦
③筋肉をつける。寒い日が続くと運動不足になりがちです。「わたしはこたつで丸くなる~♪」と歌った人がいましたが…いけませんよ~☹
筋肉は熱産生を促します。寒い日は家の中でもも上げやステップ運動をしたり、晴れた日は積極的に歩くなど心がけましょう✨
④規則正しい生活🥰 食事のバランスと睡眠。これはもう「耳にタコ」ですね😅 やはりとても大切。特に筋肉を落とさないための「タンパク質」は積極的に摂りましょう!
この時期を健康的に過ごしましょうね~💖